Wi-Fi

Wi-FiとUSB3.0が干渉するのは本当か実験

更新日:

Wi-Fiの2.4GHz帯の電波とUSB3.0が干渉を起こすと言われています。

そこで今回は、USB3.0のケーブルをスマホに巻き付け、スマホの通信状態の変化を観測しました。

実験準備

Synology製ルーターMR2200acを使って実験を行います。MR2200acにはUSB3.0ポートが付いているので、そこにUSB3.0ケーブルとUSBメモリを接続し、下の写真のような環境で実験を進めます。

MR2200ac
MR2200ac
実験環境
実験環境

USB3.0自動ダウングレード機能

さらに本ルーターには、USB3.0を自動でダウングレードし、Wi-Fiの電波との干渉を防ぐ機能が備わっています。

よって、最初にこの機能をONのままで測定を行い、次にこの機能をOFFにして測定を行います。

USB3.0自動ダウングレード設定
USB3.0自動ダウングレード設定

使用電波

Wi-Fiの電波のうち、USB3.0と干渉するのは2.4GHz帯なので、2.4GHz帯のみ使い、5GHz帯は使えないように設定を行います。

使用電波設定
使用電波設定

実験手順

  1. USB3.0ポートを使わず、普通にスマホで回線速度を測定。
  2. USB3.0自動ダウングレード機能をONのまま、USB3.0ケーブルをスマホに巻き付け、回線速度を測定。
  3. USB3.0自動ダウングレード機能をOFFにし、USB3.0ケーブルをスマホに巻き付け、回線速度を測定。

実験結果

1. USB3.0不使用

妨害なしの状態で普通に回線速度を計測しました。休日の夜ということで、ダウンロードはかなり遅めになっています。この値が基準となります。

回線速度
回線速度

2. USB3.0使用、自動ダウングレードON

実験環境の写真のように、USB3.0ケーブルをスマホに巻き付け、USBメモリにデータを伝送しながら、回線速度を測定しました。

ルーターに備わる、USB3.0自動ダウングレード機能が働き、回線速度の変化は誤差程度にとどまりました。

回線速度
回線速度

USB3.0からUSB2.0に自動でダウングレードされたことがルーターの管理画面に通知されていました。

システムイベント通知
システムイベント通知

3. USB3.0使用、自動ダウングレードOFF

さらにUSB自動ダウングレード機能をOFFにして測定を行いました。すると、全く回線速度が出ず、SPEED TESTがエラーを起こして停止してしまいました。

USB3.0と干渉を起こして通信不能の状態になったようです。

USB3.0自動ダウングレード設定OFF
USB3.0自動ダウングレード設定OFF
SPEED TESTエラー画面
SPEED TESTエラー画面

実験環境の見直し

そこで実験環境を見直し、下の写真のようにUSB3.0ケーブルをスマホに1回だけ巻き、USB3.0の影響を少なくして測定を行いました。

実験環境2
実験環境2

今度はエラーは起きませんでしたが、回線速度は低く、特にアップロード速度が大幅に低下しました。

回線速度
回線速度

まとめ

  • 2.4GHz帯のWi-Fiの電波とUSB3.0は干渉を起こし、通信速度低下や通信切断が起きる。
  • USB3.0をUSB2.0にダウングレードして使えばWi-Fiとの干渉は起きない。
  • USB3.0ケーブル(デバイス)とWi-Fiモジュールとの距離を離せば干渉は軽減される。

世間一般で言われていることと同様の結果となりました。USB3.0の自動ダウングレード機能については初めて知りました。効果は絶大でした。

近頃ルーターからUSBポートが無くなっているのは、こういう理由もあるのかなと思いました。思っただけで正しいかは分かりません。

今回実験で使用したWi-Fiルーターのamazonリンク↓

【Wi-Fiルータ】Synology メッシュWi-Fiルーター Tri-band 2.13Gbps (11a/b/g/n/ac対応) 国内正規代理店 国内サポート対応 MR2200ac Black

-Wi-Fi

Copyright© 小山電子 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.