Wi-Fi

Wi-Fiの倍速モードは本当に倍速なのか実験(5G帯編その2)

更新日:

前置きは前回の「5GHz帯編」と同じです。同じ実験を、隣の部屋で測定することで、電波状態が悪い状態での帯域幅の影響を見ました。

Wi-Fi(無線LAN)には周波数を2倍、4倍と使って通信速度を高める機能が備わっています。そこで今回は、Wi-Fiルーターの設定をいじり、周波数帯域幅を2倍、4倍としたときの通信速度の変化を測定しました。

実験方法

  1. 周波数帯域幅を20MHzに設定し、隣の部屋にて通信速度と電波強度を測定。
  2. 周波数帯域幅を40MHzに設定し、隣の部屋にて通信速度と電波強度を測定。
  3. 周波数帯域幅を80MHzに設定し、隣の部屋にて通信速度と電波強度を測定。

今回も5GHzの電波を使用しました。

使用ルーターはアイ・オー・データ機器の WN-AX1167GR2 です。ルーターの管理画面から、無線設定>詳細設定と進み、使用する帯域(5G)で「20MHz」か「40MHz」か「80MHz」を選ぶことができます。

ルーター設定画面
ルーター設定画面

実験結果

1. 帯域幅20MHz(隣室)

同じ部屋での測定と比べて、電波強度が落ちています。それに比例してダウンロード速度が低下していますが、十分な回線速度です。この値が基準となります。

回線速度
回線速度
電波強度
電波強度

2. 帯域幅40MHz(隣室)

帯域幅を40MHzに設定しました。下の図より、Wi-Fiチャネルの幅が2倍になっていることがわかります。アップロード速度が上昇しています。

回線速度
回線速度
電波強度
電波強度

3. 帯域幅80MHz(隣室)

帯域幅を80MHzに設定しました。下の図より、Wi-Fiチャネルの幅が4倍になっていることがわかります。回線速度が上昇しています。

回線速度
回線速度
回線強度
回線強度

実験結果一覧

隣の部屋で測定した結果です。

ダウンロードアップロード電波強度
帯域幅20MHz20.9 Mbps51.4 Mbps-58 dBm
帯域幅40MHz18.8 Mbps76.6 Mbps-62 dBm
帯域幅80MHz29.8 Mbps82.6 Mbps-60 dBm

まとめ

  • 5GHz帯で帯域幅を増やすと通信速度は上昇する。
  • 隣の部屋で電波強度が落ちても、ある程度の高速通信が可能。

前回の同じ部屋での実験に比べて、電波強度が落ち、通信速度のうち特にダウンロードが遅くなりましたが、帯域幅を増やすと通信速度が上昇する傾向は同じとなりました。

今回使用したWi-Fiルーター↓(Amazonリンク)

I-O DATA WiFi 無線LAN ルーター 11ac 867+300Mbps IPv6 3階建/4LDK/土日サポート/返金保証 (iPhone/Echo対応) WN-AX1167GR2

-Wi-Fi

Copyright© 小山電子 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.