Wi-Fi

Synology製Wi-FiルーターMR2200ac購入レビュー4(Wi-Fi機能編)

更新日:

Synology製Wi-FiルーターMR2200acを購入してたいぶ時間がたちました。そういいえば、肝心のWi-Fi(無線LAN)機能について書いていないことに気がついたので今回レビューしたいと思います。

MR2200acの仕様

MR2200acの無線機能で注目するのは「トライバンド」と「メッシュネットワーク」です。

トライバンド Wi-Fi

トライバンドとは、3種類の電波を同時に使い、3つの通信を同時にすることができる機能です。

5GHz帯の電波を2種類、2.4GHz帯の電波を1種類使います。各通信速度は下の仕様表にあるとおりです。

5GHz帯の電波は最高速度は速いものの、障害物に弱いという特徴があります。

2.4GHz帯の電波は障害物に強いものの、他電波の干渉を受けやすいという特徴があります。

以上のような特徴のある複数の電波を、使用環境により適切に切り替えることで、高速で安定した通信を実現します。

MR2200acのワイヤレス仕様
MR2200acのワイヤレス仕様

メッシュネットワーク

メッシュネットワークとは、複数のWi-Fiルーターを使って広範囲に安定して電波を届ける機能です。

下の図のように、ユーザーはWi-Fiルーターの場所を気にせず、どこにいても安定した通信が可能になります。

複数台設置した場合でも、疑似的に1台のWi-Fiルーターが家中に電波を届けているようなイメージになります。

メッシュネットワークのイメージ
メッシュネットワークのイメージ(公式ページから引用)

今回はルーターが1台しかないので、メッシュ機能については技術の紹介のみとなります。

Wi-Fi connect

MR2200acの管理設定機能であるSRM(Synology Router Manager)に入るとWi-Fi機能の設定に特化した「Wi-Fi connect」があります。

SRMホーム画面
SRMホーム画面

Wi-Fi connect > 状態

Wi-Fi connect を開くと、現在の状態が表示されます。

3つの電波について、使用チャネルの数字が示されています。

Wi-Fi connect 状態
Wi-Fi connect → 状態

Wi-Fi connect > ワイヤレス

トライバンド自動選択を「ON」にしておけば、受信状態のよい電波を自動で選択してくれます。

ルーターの名前(SSID)は1つなので、一度接続設定をすれば、あとは放っておけば大丈夫です。

Wi-Fi connect ワイヤレス
Wi-Fi connect → ワイヤレス

電波強度の測定

MR2200acにスマホを無線接続し、電波強度の測定を行いました。まずルーターと同じ部屋で強度を測定し、それから部屋を移動しながら電波強度の変化を見ました。

一般に電波強度 -60dBm 以上で安定した高速通信が可能とされています。

さらに -60dBm ~ -80dBm で低速な通信が可能とされています。

測定結果一覧

2.4GHz帯5GHz帯(W52,W53)5GHz帯(W56)
ルーターと同部屋-42 dBm-46 dBm-46 dBm
隣の部屋-58 dBm-69 dBm-78 dBm
隣の隣の部屋-63 dBm-76 dBm-83 dBm
隣の隣の隣の部屋-71 dBm××

結果一覧の一番下は、ほとんど家の端から端なので障害物に弱い5GHz帯の電波は届きませんでした。

障害物に強い2.4GHz帯は、家の端から端でも低速ですがWi-Fi通信が可能という結果になりました。

まとめ(感想)

すいません、MR2200acのレビューと言いつつ、Wi-Fiルーター一般の話になってしまいました。

本当は他のルーターと比較してMR2200acのメッリト、デメリットを示すべきだったのですが、簡単に比較する方法が思いつかなくて、こんな感じになってしまいました。

アイ・オー・データ機器のWi-Fiルーターも持っているので、うまいこと比較できる方法を思いついたらまた報告します。

amazonリンク↓

【Wi-Fiルータ】Synology メッシュWi-Fiルーター Tri-band 2.13Gbps (11a/b/g/n/ac対応) 国内正規代理店 国内サポート対応 MR2200ac Black

-Wi-Fi

Copyright© 小山電子 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.